「モンスターハンターライズ:サンブレイク」において、狩猟を有利に進めるためには、様々なスキルを駆使することが重要です。その中でも、特に肉質の硬いモンスターとの戦闘で役立つのが「心眼」スキルです。この記事では、「心眼」の効果や発動装備、効果的な使い方などを詳しく解説していきます。モンハン初心者の方にも分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
「心眼」とは
「心眼」は、攻撃が弾かれにくくなり、硬い部位へのダメージが上昇するスキルです。特に、バサルモスのような肉質の硬いモンスターや、弱点を狙いにくいモンスターに対して有効です。剣士系の武器を使用するハンターにとって、攻撃の手数を維持し、効率的にダメージを与えるために重要なスキルです。
「心眼」の効果
「心眼」にはレベルがあり、レベルに応じて効果が変化します。具体的な効果は以下の通りです。
レベル | 効果 |
Lv1 | 50%の確率で弾かれず、硬い部位へのダメージが1.1倍 |
Lv2 | 100%の確率で弾かれず、硬い部位へのダメージが1.15倍 |
Lv3 | 100%の確率で弾かれず、硬い部位へのダメージが1.3倍 |
レベル2以上になると、攻撃が確実に弾かれなくなるため、安定した攻撃が可能になります。特に、継続的に攻撃を当て続けることでダメージを稼ぐ武器種では、レベル2以上を目指したいところです。
「心眼」を発動させる装備
「心眼」を発動させるには、防具や装飾品を装備する必要があります。以下に、「心眼」を発動させる主な装備を紹介します。
「心眼」発動装備一覧
部位 | 防具名 | 心眼スキルレベル |
頭 | ゴギョウノゾウメン | Lv1 |
頭 | ミヅハ真【頬面】 | Lv2 |
胴 | カガチXメイル | Lv1 |
胴 | ゴギョウノカリギヌ | Lv1 |
胴 | スカルダXペット | Lv1 |
胴 | スパイオXペット | Lv1 |
胴 | ミヅハ真【胸当て】 | Lv1 |
腕 | フロギィXアーム | Lv2 |
腕 | レックスXアーム | Lv1 |
腰 | カガチXコイル | Lv2 |
脚 | スカルダXガンバ | Lv2 |
脚 | スパイオXガンバ | Lv2 |
脚 | レックスXグリーヴ | Lv2 |
装飾品 | 心眼珠【2】 | Lv1 |
装飾品 | 心眼珠Ⅱ【4】 | Lv2 |
上記の装備を組み合わせることで、「心眼」スキルを発動させることができます。自身のプレイスタイルや使用する武器に合わせて、最適な装備を選びましょう。
「心眼」の効果的な使い方は?
「心眼」は、肉質の硬いモンスターに対して非常に有効です。特に、以下の状況で効果を発揮します。
- 肉質の硬い部位を攻撃する場合
- 弱点を狙いにくいモンスターと戦闘する場合
- 切れ味が低い武器を使用する場合
相性の良いスキル
「心眼」と相性の良いスキルとして、「鈍器使い」が挙げられます。「鈍器使い」は、切れ味が悪いほど攻撃力が上昇するスキルです。「心眼」で攻撃が弾かれなくなるため、切れ味が低い状態でも安定して攻撃を当てることができ、「鈍器使い」の効果を最大限に活かすことができます。
「心眼」をさらに活かすポイント
「心眼」をさらに活かすためには、以下の点を意識しましょう。
- レベル2以上を発動させる:攻撃が確実に弾かれなくなるため、安定した攻撃が可能になります。
- 肉質の硬いモンスターに挑む際に優先的に装備する:バサルモスなどの肉質の硬いモンスターに対して非常に有効です。
- 「鈍器使い」などの相性の良いスキルと組み合わせる:スキルの効果を最大限に活かすことができます。
まとめ
「心眼」は、モンハンサンブレイクにおいて肉質の硬いモンスターとの戦闘を有利に進めるための重要なスキルです。適切な装備とスキルの組み合わせによって、狩猟をより効率的に進めることができるでしょう。この記事を参考に、「心眼」を使いこなしてみてくださいね!