今回は、序盤で多くのハンターを悩ませるモンスター「ラバラ・バリナ」の攻略情報をご紹介します。特徴から弱点、有効な装備、そして具体的な立ち回りまで、この記事を読んで対策を行っていきましょう!
ラバラ・バリナとは?
ラバラ・バリナは巨大なクモのような姿をした鋏角種モンスターで、「刺花蜘蛛」の別名を持ちます。緋の森などに生息し、トリッキーな動きと麻痺毒を持つ針やわた毛による攻撃が特徴です。怒り状態では腹部が花のように展開し、攻撃が激化します。
- 分類:鋏角種
- 外見:巨大なクモのような姿。腹部の綿毛が展開するとバラの花のように見える。
- 主な特徴:重厚感と光沢のある外殻・回転を伴うトリッキーな動き・長い脚による素早い移動・天井にぶら下がっての攻撃
- 注意すべき攻撃:麻痺毒を持つ針での突き刺し(リーチが長い)・麻痺毒を持つわた毛のまき散らし
- 怒り状態:腹部が花のように展開し、攻撃がより激しくなる
ラバラ・バリナの弱点
ラバラ・バリナを効率よく狩猟するためには、弱点を把握することが重要です。属性や有効な部位、状態異常などを理解し、有利に立ち回りましょう。
項目 | 詳細 |
最有効属性 | 火属性 |
その他有効属性 | 氷属性、雷属性 |
有効な状態異常 | 毒、睡眠、爆破、気絶 |
有効なアイテム | 閃光弾、シビレ罠、落とし穴 |
ラバラ・バリナの狩猟におすすめの装備
ラバラ・バリナの弱点や特徴を踏まえて、個人的におすすめの武器や防具、スキルを紹介します。しっかり準備して挑戦してみましょう!
おすすめ武器
ラバラ・バリナの最大の弱点は火属性です。そのため、火属性を持つ武器を優先して選びましょう。序盤であれば、ケマトリスの素材から作れる武器がおすすめです。
おすすめ防具とスキル
防具は、ラバラ・バリナの素材から作れる「ラバラ装備」が一式揃えば有効です。
- 「攻勢」
- 「体力回復量UP」
- 「回避性能」「麻痺耐性」
上記のスキルが発動し、特に麻痺攻撃対策として「麻痺耐性」は重要です。
また、生存率を高めるために「精霊の加護」(ホープ装備など)や「体力回復量UP」もおすすめです。自分のプレイスタイルに合わせて、攻撃的なスキルを組み合わせてみても良いと思います。
装備/スキル | 主な効果/特徴 | おすすめポイント |
防具シリーズ | ラバラα/β | 麻痺耐性 体力回復量UP 回避性能 攻勢 など |
ホープ | 精霊の加護 被ダメージを軽減し生存率UP 序盤で入手しやすい | |
ゴア | 会心率UP 狂竜症関連スキル 麻痺武器との組み合わせで高会心率を維持 | |
護雷顎竜 | 重撃 渾身 部位破壊を狙いやすい | |
おすすめスキル | 麻痺耐性 | 厄介な麻痺攻撃を無効化・軽減できる最重要スキル |
精霊の加護 | ダメージ軽減で生存率を高める | |
体力回復量UP | 回復アイテムの効果を高め、継戦能力を上げる | |
回避性能 | 回避時の無敵時間を延長し、攻撃を避けやすくする | |
攻勢 | 状態異常中のモンスターへの攻撃力を上げる |
ソロプレイでの攻略ポイントは?
一人でラバラ・バリナに挑む場合は、常に自分がターゲットになるため、より慎重な立ち回りが必要です。以下に、初心者の方でも簡単にできる攻略法をポイントにしてまとめました。
- オトモを連れて行く
- 武器は火属性で、自分が扱い慣れているものを選択する
- 罠や閃光弾といったアイテムを使用し、モンスターの動きを拘束する
- 胴体の部位破壊によるダウンを狙う
まとめ
今回は、ラバラ・バリナの特徴や弱点、おすすめの装備などについてご紹介しました。
今回ご紹介した内容など、ポイントを押さえて挑めば、ラバラ・バリナは決して倒せない相手ではありません。しっかりと準備して挑戦してみてくださいね!