今回は強大なモンスターの一角、「鎖刃竜 アルシュベルド」の攻略情報をご紹介します。初めて挑むハンターさんから、歴戦個体の討伐を目指す熟練ハンターさんまで、幅広く役立つ情報をご紹介します。
【モンハンワイルズ】アルシュベルドの基本情報
まずは、アルシュベルドの基本的な情報を確認しましょう。アルシュベルド最大の特徴である「強化形態」をはじめ、弱点や耐性を把握しておくことで、討伐の可能性が広がります。
特徴 | 詳細 |
別名 | 鎖刃竜(さじんりゅう) |
咆哮 | 小 |
振動 | なし |
風圧 | 小 |
主な生息地 | 隔ての砂原、緋の森、油涌き谷、氷霧の断崖、竜都の跡形 |
状態異常攻撃 | 龍属性やられ |
部位破壊可能箇所 | 頭部、左鎖、右鎖、尻尾 |
弱点属性 | なし(物理ダメージが有効) |
状態異常有効 | 毒、睡眠、麻痺、爆破、気絶 |
アイテム | シビレ罠、落とし穴、閃光玉 |
アルシュベルドの部位破壊は頭部、両鎖、尻尾が可能です。特に両鎖は弱点で、戦闘を有利に進める上でも重要な部位となります。
【モンハンワイルズ】アルシュベルド立ち回りのコツ
ここからは、アルシュベルドの具体的な攻略方法と立ち回りについて解説します。厄介な強化形態と、広範囲に及ぶ鎖の攻撃をいかに捌き、反撃のチャンスを掴むかが重要です。
最大の攻撃チャンスを掴むには
アルシュベルドには、特定のタイミングで大ダメージを狙えるチャンスがあります。それは、両鎖を地面に突き刺して前方を大爆発させる大技の後です。この攻撃の直後、鎖に「集中弱点」が出現し、ここを集中攻撃することで大ダウンを奪えます。回避後は最大のチャンスタイムと捉え、一気に集中攻撃を叩き込みましょう。
攻略のポイント
アルシュベルドを狩猟する上で、特に意識しておきたいポイントをまとめました。
攻略ポイント | 詳細・注意点 |
強化形態の対策 | 赤い稲妻を放つと鎖が白く光る「強化形態」に移行し、攻撃が激化する 強化された鎖にダメージを蓄積させることでダウンを奪えるため、積極的に狙おう |
2種類の確定ダウン | 強化された鎖に属性ダメージを蓄積させると、吸収過多でダウンする 前述の大爆発後に集中弱点を攻撃することで、さらに長いダウンを奪える |
閃光玉の活用 | 一部の飛行を伴う攻撃モーション中であれば、閃光玉で墜落ダウンを狙える モーションが速くタイミングはシビアだが、大きなチャンスを作れる |
捕獲がおすすめ | 特に歴戦個体は体力が多いため、弱ったら無理せず捕獲するのがおすすめ 狩猟時間を大幅に短縮できる |
傷口破壊を狙う | 歴戦個体は「歴戦傷」を持つ 傷口を破壊することでダウンが狙え、狩猟を有利に進められる |
部位破壊の優先度とコツ
アルシュベルドの部位破壊は、戦闘を有利に進める上で重要です。ここでは、部位破壊を狙っていきたい箇所と破壊するコツについて見ていきましょう。
両鎖翼刃
最優先で狙いたい部位です。最大の弱点であり、ここにダメージを集中させることが討伐への近道となります。強化形態中はダウンも狙えるため、罠で動きを止めた際や、ダウン中に集中的に攻撃しましょう。
頭部
鎖翼刃に次ぐ弱点部位です。ダウン中や大きな攻撃後の硬直など、確実に狙えるタイミングで攻撃を加えましょう。
尻尾
切断することで、後方の攻撃範囲が狭まり安全性が増します。リーチの長い武器であれば、攻撃後の硬直などを狙って後ろから攻撃を加えましょう。素材狙いとしても重要です。
【モンハンワイルズ】アルシュベルドの主要攻撃と回避方法
アルシュベルドの攻撃は予備動作が比較的はっきりしています。モーションを覚えて冷静に対処することで、被弾を大幅に減らすことができます。
ここでは、特に注意すべき攻撃をピックアップして解説します。
攻撃 | 予備動作・特徴 | 回避・対処のポイント |
大爆発 | 両鎖を地面に突き刺し、激しく白く光る 前方が広範囲に爆発する | 横方向へ大きく移動して範囲外へ逃れるか、思い切って懐に潜り込む |
鎖叩きつけ | 片腕を高く振り上げる 強化状態では時間差で2回目の攻撃が来る | 振り下ろす腕と逆の方向へ回避する (2連撃目に注意) |
高威力3連撃 | 高威力の3連続攻撃 真正面で受けると回避が困難 | 側面や背後に回り込むように動いて回避 (ガードできる武器はガードで耐えるのもあり) |
拘束攻撃 | 体を捻るような予備動作の後に、素早く捕まえに来る | 捕まったらスリンガー弾を当てるか、ナイフを連打して脱出 |
飛び込み薙ぎ払い | 飛び上がった後、薙ぎ払うように攻撃 着地後に追撃してくるパターンもある | 距離が近ければ前方への回避で潜り込むようにやり過ごす (追撃を回避できれば反撃のチャンス) |
アルシュベルドのおすすめ装備
アルシュベルドの素材から作成できる装備は、強力なものが揃っています。ここでは特におすすめの武器と防具シリーズを紹介します。
おすすめ武器
アルシュベルドの武器は龍属性を帯びていて、高い攻撃力と優秀なスキルが特徴です。大剣の「鎖刃大剣ラモラック」は、武器自体に「集中Lv3」のスキルが付いているため、溜め斬りを主体とする大剣使いにはおすすめです。
おすすめ防具
シリーズスキル「鎖刃竜の飢餓」は、攻撃を当て続けることで体力が回復する効果を持つ「シュバルカシリーズ」がおすすめです。攻め続けることで有利な状況を維持できる、攻撃的なスキル構成となっています。
また、シリーズスキル「護鎖刃竜の命脈」は、モンスターの傷口を破壊した時に体力が回復する「護鎖刃竜シリーズ」もおすすめで、部位破壊を積極的に狙う立ち回りと相性が良く、安定した狩猟をサポートしてくれます。
入手できる素材一覧
アルシュベルドから入手できる主な上位素材は以下の通りです。貴重な「鎖刃竜の宝玉」などを狙って、挑戦しましょう。
素材名 | ターゲット報酬 | 剥ぎ取り | 部位破壊 |
鎖刃竜の上鱗 | 20% | 30% | 45% (傷口) |
鎖刃竜の堅鎧殻 | 20% | 23% | 43% (傷口) |
鎖刃竜の尖角 | 8% | 13% | 100% (頭) |
鎖刃竜の尻尾 | 8% | 11% | 93% (尻尾) |
無慈悲な鎖刃甲 | – | – | 100% (鎖) |
鎖刃竜の白毛 | 15% | 18% | 12% (傷口) |
堅竜骨 | 18% | – | – |
鎖刃竜の狩猟証S | 8% | – | – |
鎖刃竜の宝玉 | 3% | 5% | 7% (尻尾) |
まとめ
今回は、モンハンワイルズに登場する「鎖刃竜 アルシュベルド」の攻略情報について詳しくお届けしました。弱点や出現条件、立ち回りのコツ、おすすめ装備まで、アルシュベルド討伐に向けて役立つ情報が満載だったかと思います。
この記事を参考に、ぜひ万全の準備でアルシュベルドの狩猟に挑戦してみてくださいね!