『モンスターハンターワイルズ』では、ハンターやオトモアイルーの見た目を細かく作り込めますよね。ゲームを始めた後で「やっぱり見た目を変更したい!」と思うこともあるかもしれません。
この記事では、モンハンワイルズのキャラクリ(キャラクタークリエイト)をやり直す方法や、変更できる範囲について詳しく解説します。
【モンハンワイルズ】キャラクリのやり直し方法は?
モンハンワイルズでキャラクリをやり直しをするには、大きく分けて2種類あります。
「身だしなみチケット」を使って完全にやり直す方法と、 拠点にある「マイテント」で一部の項目だけを無料で変更する方法です。それぞれの特徴をまとめました。
キャラクリやり直し方法の比較
| やり直し方法 | 必要なもの | 変更できる範囲 | 実行場所 |
| 全項目のやり直し | 身だしなみチケット (有料または無料配布) | 名前や性別、体型などすべて | セーブデータ選択画面 |
| 一部項目のやり直し | なし (無料) | 髪型、化粧、インナーなど一部のみ | 拠点のマイテント (ベースキャンプ) |
やり直したい内容によって、どちらの方法を選ぶかが変わってきます。
それぞれの詳しいやり方を見ていきましょう。
全項目をやり直す方法(身だしなみチケット)
性別や体型、ボイスタイプなど、キャラクターの根本的な部分からすべて作り直したい場合は、「身だしなみチケット」というアイテムが必要です。
「身だしなみチケット」とは?
「身だしなみチケット」は、キャラクリを完全にゼロからやり直すための専用アイテムです。ハンター用は「狩人の身だしなみチケット」、 オトモアイルー用は「オトモの身だしなみチケット」と、それぞれ別のチケットが必要になります。
これらは基本的に有料のダウンロードコンテンツ(DLC)として販売されています。
使うとなくなってしまうので、慎重に使いましょう。
チケットの使い方
チケットは、ゲーム内の拠点ではなく、ゲーム起動時のセーブデータ選択画面で使用します。
- ゲームを起動し、「セーブデータ選択画面」を開きます。
- 見た目を変更したいセーブデータにカーソルを合わせます。
- 画面の案内に従って「キャラクターの編集」を選択します。
- 使用するチケット(ハンター用またはオトモ用)を選び、消費することで編集が開始されます。
身だしなみチケットの入手方法
チケットは有料ですが、無料で手に入れるチャンスもあります。
無料で1枚ずつ入手可能
「狩人の身だしなみチケット」と「オトモの身だしなみチケット」は、 発売日から、各プラットフォームのストアでそれぞれ1枚ずつ無料配布されています。
PS5ならPlayStation Store、PCならSteamのストアで入手できます。
1回きりのチャンスなので、忘れずにもらっておきましょう。
2回目以降の入手方法
無料配布分を使い切った後、さらにやり直したい場合は、 各ストアで追加購入(有料)する必要があります。ここでは、PS5の場合の入手手順をご紹介します。
- PS5のホーム画面から「PlayStation Store」を開きます。
- 右上の検索機能で「モンスターハンターワイルズ」を探します。
- 『モンスターハンターワイルズ』のページを選択します。
- ページ下部の「追加コンテンツ」一覧から「身だしなみチケット」を探して取得します。 (※初めての場合は無料のものを選択してください)
ちなみに、入手したチケットは自動的にアカウントへ付与されます。
ゲーム内のNPC(アイルーのコナツなど)から受け取る必要はありません。
一部の項目をやり直す方法(マイテント)
「髪型を変えたい」「化粧を直したい」といった簡単な変更であれば、 「身だしなみチケット」を使わずに無料でいつでもやり直せます。
マイテントで手軽に変更しよう
一部の項目の変更は、拠点(ベースキャンプ)にある「マイテント」から行えます。
マイテントは、クエストカウンターのすぐ右側に設置されています。
マイテントに入り、「身だしなみの変更」メニューを選べば、 チケットを消費せずに何度でも見た目を調整できますよ。
マイテントで変更できる項目・できない項目
マイテントで変更できるのは、あくまで一部の項目のみです。
性別や体型、肌の色、ボイスタイプといった、 キャラクターの土台となる部分は変更することができません。
後から変更できない項目は、ゲーム開始時のキャラクリで慎重に決めるのがおすすめです。 ハンターとオトモアイルーそれぞれについて、変更できる項目とできない項目を表形式でまとめました。
マイテントでの変更
| 変更できる項目 (無料) | 変更できない項目 (チケット必要) |
| 髪型 | 性別 |
| 眉とまつ毛 | 年齢 |
| 眼 | 肌 |
| 目もと | 鼻 |
| 口 | 輪郭 |
| ヒゲ | 体型 |
| 化粧・ペイント (①②③) | ボイスタイプ |
| ボイスの音程 | 名前 |
| 立ちふるまい | |
| インナー | |
| アンダーウェア | |
| 各部位のカラー |
マイテントでの変更(オトモアイルー)
| 変更できる項目 (無料) | 変更できない項目 (チケット必要) |
| 模様 | 名前 |
| 長毛種 | 耳 |
| 耳毛のタイプ | 目もと |
| 目 | ボイスタイプ |
| 頬毛 (※) | |
| 頬の大きさ | |
| 尻尾のタイプ (※) | |
| ワンポイント (①②) | |
| アイルー語を使用する (有無) | |
| ボイスの音程 |
※長毛種を選んだ場合、「頬毛」と「尻尾のタイプ」は変更できません。
ベータテストからのキャラクリ引き継ぎ
オープンベータテスト(OBT)でこだわって作ったキャラクターデータがある場合、 製品版に引き継ぐことが可能です。
ベータテストのデータを引き継ぐ方法
引き継ぎは、製品版で新しくゲームを始める際のキャラクター作成画面で行えます。
- 製品版でゲームを開始し、キャラクター作成のエディット画面に進みます。
- メニュー内にある「ベータテストデータ」を選択します。
- ベータテストで保存したデータをロードします。
この作業は、ハンターとオトモアイルーでそれぞれ行う必要があります。
途中で引き継ぎたくなった場合は?
もし「ベータテストデータ」を選択せずにゲームを始めてしまった場合でも、 後から引き継ぐチャンスがあります。
「身だしなみチケット」を使って全項目をやり直す際に、 ベータテストのデータをロードする選択肢が現れるようです。 無料配布のチケットを使うタイミングで引き継ぐのもありです。
引き継ぎの注意点
ベータテストからのデータ引き継ぎには、いくつか注意点があります。
ベータでのデータ保存タイミング
ベータテスト中にキャラを編集した後、ゲームプレイを再開せずにテストを終了した場合、 編集後のデータが製品版に正しく引き継がれない可能性があったようです。(編集後に一度ゲームプレイを再開していれば問題ありません)
通信エラーが発生した場合 (リリース初期情報)
製品版のリリース直後、ベータデータをロードしようとすると 通信エラーが発生する現象が報告されていました。 もし同様のエラーが出た場合は、以下の対処法が挙げられています。
- 時間をおいてから、もう一度試す。
- 諦めて、手動でキャラクリをやり直す。
- 一度初期プリセットでゲームを開始し、後から無料の「身だしなみチケット」を使ってやり直す。
まとめ
今回は、モンハンワイルズのキャラクリのやり直し方法について詳しく解説しました。
まずは、無料の「身だしなみチケット」を忘れずに入手しておきましょう。
ぜひこの記事を参考に、自分だけのこだわりのキャラクターで狩猟生活を楽しんでくださいね!
