- 2021年7月5日
- 2021年7月5日
サイレントヒルは小島秀夫監督が開発中
サイレントヒル ゲームは、「日本の有名なスタジオ」によって作られます。タイトルゲームは2021年の夏に発表されます。これは、VGCが関係者の話として報じたものです。 VGCの資料には、どのスタジオが開発しているかは書かれていません。しかし、このポータルは、プレイステーションの日本部門がこのタイトルを開発しているという噂を指摘しています。 ポーランドのゲーム開発会社Bloober Te […]
サイレントヒル ゲームは、「日本の有名なスタジオ」によって作られます。タイトルゲームは2021年の夏に発表されます。これは、VGCが関係者の話として報じたものです。 VGCの資料には、どのスタジオが開発しているかは書かれていません。しかし、このポータルは、プレイステーションの日本部門がこのタイトルを開発しているという噂を指摘しています。 ポーランドのゲーム開発会社Bloober Te […]
3人の信頼できる関係者が、EAが『Dead Space』を復活させる準備をしていることをはっきりと示唆しましたが、どのような形で復活させるかはまだ大きな問題です。 この種のことは、数ヶ月前にJeff Grubb氏が示唆しており、EA Motiveが有名なEAシリーズに取り組んでいることを指摘しています。「ファンを喜ばせるもの」であり、「Mirror’s Edge」ではありません。また、 […]
■プリニー 魔界戦記ディスガイアで初登場し、その後日本一ソフトウェアのマスコット的な存在となったペンギンに似たキャラクター。デザインは原田たけひと氏が担当。 『プリニー』が”ゆるキャラグランプリ”に参戦! 日本一ソフトウェア公式ツイッターより ということで、オレたちプリニーはゆるキャラ(R)グランプリに初参加となりましたッス❗️ えー……投票期間 […]
■日本一ソフトウェア設立25周年記念発表会 1991年9月にサン電子の元スタッフの共同出資で有限会社プリズムが設立されました。1994年11月4日に社名を有限会社プリズムから「日本一ソフトウェア」へ変更し、その際同時に本社を岐阜県へ移転しました。今年2017年で、有限会社プリズム時代も換算して設立25周年となりました。 『日本一ソフトウェア25周年記念発表会』での発表内 […]
■日本ゲーム大賞 「年間作品部門」、「フューチャー部門」、「アマチュア部門」、「ゲームデザイナーズ大賞」の4つの賞が存在。「フューチャー部門」のみ東京ゲームショウ出典作品のみが受賞対象となっています。2016年の年間作品部門大賞は、任天堂の『スプラトゥーン』が受賞。 『日本ゲーム大賞2017 年間作品部門』一般投票受付中! TOKYO GAME SHOW公式ツイッターよ […]
■アーマードコア フロムソフトウェアが製作する3Dメカアクションゲーム・シミュレーションゲーム。シリーズは現時点で15作。根強い人気のある本シリーズですが、2013年にPS3、XBOX360で発売された「ARMORED COREVERDICT DAY」を最後に、シリーズ作品は発売されていません。 本日2017年7月10日で『アーマードコア』シリーズ20周年! フロムソフ […]
■シムシティ プレイヤーは市長となり街を運営していくシミュレーションゲーム。実際の教育現場でも街づくりを学ぶために「シムシティ」を学習用教材として使用する動きも米国では生まれています。 都知事選にあやかって『シムシティ』が政治塾を開講! EAJapanより『シムシティ』政治塾開講のアナウンスがあったのが6月27日。完全に東京都知事選にあやかって企画されています。まずはふ […]
■ペルソナ5 ペルソナ5は2016年9月15日にアトラスより発売されたRPGゲーム。ターン性コマンドバトルですが、国内・海外共に非常に高い評価を受け、全世界で150万本以上のセールスを記録しました。 ■7月3日に誕生日を迎えたのは・・・ 6月2日は”探偵”明智五郎の誕生日でしたが、7月3日に誕生日を迎えるのは主人公が最初に出会い、共にパレスに迷い込んだあの人物。 HAP […]
■コジマプロダクション コジマプロダクションは「メタルギア」の産みの親である小島秀夫氏が設立したゲームスタジオ。メンバーには「メタルギア」シリーズでアートディレクターを務めていた新川洋司氏も在籍しています。現在「デスストランディング」を開発中であり、グラフィックエンジンには「ホライゾンゼロドーン」で使われた『DECIMA』エンジンの改良版が用いられます。 6月30日にプ […]
■「PROJECT Re FANTASY」 プロデュース&ディレクションは「ペルソナ3~5」や「真・女神転生Ⅲ」を手掛けた橋野桂氏。キャラクターデザインは「ペルソナ3~5」の副島成記氏。アトラスの精鋭が揃い、クリエイティブの原点に立ち返り新たに発足したスタジオ・ゼロが制作を行うのが「PROJECT Re FANTASY」。 ■開発スタッフによるブログ スタジオ・ […]